すっきり見える部屋に模様替えするためのインテリアコーディネーターからのアドバイス10
すっきり見える部屋に模様替えするためのインテリアコーディネーターからのアドバイス10
/Pixabay
「部屋をすっきり見せたい」
お部屋の模様替えを考え始める動機として、そう考える人は、沢山いらっしゃると思います。
その為の模様替えテクニックを10個集めてみました。
気軽にできることばかりなのでぜひ試してみて下さいね。
ベテランインテリアコーディネーター・インテリアデザイナーがアドバイスする、すっきりとセンスの良い部屋に見せるインテリアコーディネートの方法
今回はインテリアデザイナー&インテリアコーディネーターが、みなさまにすっきりとしたお部屋づくりのテクニックをご紹介させていただきたいと思います。
[adsense]
インテリアのプロが教える「スッキリ!」の極意10!
模様替えでお部屋をスッキリと変身させるにはいろいろなコツがあるんです。
ぜひこの中から気に入ったものを試してみてください!
自分のお部屋の状況にあわせて10個のヒントを使い分けていただくのもいいですよ!
1.部屋で見せておきたい(出しておいてもいい)ものを3から4、隠したいもの(収納してしまうもの)を6から7位の割合で分ける
数字で説明した理由は「片付ける」というイメージを描いていただきたいからです。
漠然とインテリアの写真を見たりするよりも具体的だと思います。
だいたいの感覚でかまいませんよ。
/Pixabay
2.見せておきたい物は必ず関連性のあるイメージにする
・・・・色、または形、ブランドアイテムなどの関連性・つまり「共通しているところ」という事です。
[adsense]
3.隠すモノは徹底的に隠す・仕舞う
・・・・カバーなども大いに活用して下さい。
(※大きめのバスケットに放り込んでカバーをかけるだけでも違います。)
4.どうしても見えてしまうソファやテーブルのイメージが揃わない場合はソファカバー、デコグッズなどでリニュを!
わざわざあたらしい家具に買い替えなくても、カバーやリメイクでスッキリした部屋に変身することは可能です!
↓このページのテクニックも参考にしてみてください。
2.5〜3人掛用 アーム付き(イタリア製[ブックレ] ソファカバー)アイボリー
貼ってはがせるテーブルデコレーションシート<90×150cm>
5.背の高い家具・大きな家具は「壁」として意識できるように工夫する
「壁の延長かな」と錯覚できるようなイメージで考えれば、わかりやすいと思いますよ!
・二つ以上並べるなら家具の前のラインを揃える
これも錯覚の原理です。
まとまればまとまるほど、壁のイメージに近づくからです。
・横と縦のラインを、ちぐはぐにしない。
例えば、背の高い家具の真ん中に切り替えのラインがあるなら、できるだけ横に置く家具はそのラインで揃う高さにする、などでかなりスッキリ感が変わってくるものです。
家具のデザインや置くべき場所を考えるときの参考にしてください。
6.部屋の4つの壁全部に背の高いものを置かない
↓このページも参考にしてみてください。
[adsense]
7.家具を置く場合、なるべく高さを揃える。
・・・・揃えられない場合は、だんだん高く、またはだんだん低く。
もしくは左右対称で真ん中を低く。
(例外として、システム家具の様に、壁全体に造り付けているモノはこの限りではありません。)
8.床の空間を出来るだけ空ける!特に、部屋を入ってすぐ見える視線の方向の床をすっきりさせておく
・部屋に入ってすぐに見える視界の方向には圧迫感のある家具や冷蔵庫など大きな電化製品を置かないようにしてみましょう。
※また、壁が白っぽい場合、濃い家具が見えないようにするだけでも違います。
9.家具を新しく買う場合は、高さが低めの家具を選ぶ事
心理的にスッキリ感を与えてくれます。
天然木調 伸縮式ブックシェルフ 2段・幅60〜93cm ホワイト(モクメ) 【通販】
提供元:ディノスオンライン
10.カーテン、ファブリック等も含めた部屋全体の色を明るいトーン(色の調子)でまとめる
[adsense]
まとめ
- ・隠すと見せるのメリハリを!
- ・見せるモノのイメージを揃える!
- ・イメージに合わない家具は隠してリニュ!
- ・壁と床の空間をできるだけ空ける!
- ・視線をさえぎらない工夫を!
- ・家具は低く、カラーは明るく統一!
配置の一例(ワンルーム・ロフトベッドのある部屋・ポップテイスト)
[adsense]
案外大切な「抜け感」のある部屋のつくりかた!
基本の配置が決まったら、観葉植物や照明などでお部屋をセンス・アップしてみてください。
一見、スッキリ感とは無意味にも思える、少しのスパイスをふりかけるだけで一気に部屋がプロ仕様になります。
人間の心理とは面白いもので「スッキリ感」がそういった小物との対比で引き立ちます。
スッキリ感=抜け感でもあります。これはぜひ試していただきたいテクニックです!
※記事初公開日時: 2015年4月
[adsense]
プチ観葉植物・多肉植物をインテリアに・おススメアイテム
Coolcraf 多肉6点セット 光触媒 人工観葉植物 光の楽園 多肉植物
Kishima キシマ エクリア 消臭 アーティフィシャルグリーン KH-61022 KH-61022
SP DIREX 花瓶 ガラス花瓶 水耕栽培 ハイドロカルチャー ミニ観葉植物 栽培キット 育てるグリーンペットベジ 水耕栽培ポット おしゃれ アンティーク 北欧 アジアン 雑貨 (黒い鳥)
購入する
[adsense]