お部屋の模様替えお部屋を広く見せるコツ

お部屋を広く見せるコツ

Free-Photos / Pixabay
お部屋を広く見せるテクニックのご紹介。「すっきり感」がカギです。
[adsense]

家具のテイスト(素材)の統一

お部屋にある家具の材質を揃えると、心理的にすっきりとしたイメージになり、空間が広く感じられるインテリアになります。

反対に、「スチール製の棚に木製の机」等の異素材の家具同士の組み合わせでは雑然とした印象となり、お部屋に狭さを感じてしまう事になるのです。

もちろん異素材の家具同士をミックスして上手くまとめるのもOKですが、まずは「広く見える部屋」を目指すなら、インテリア的にはここからスタートしてくださいね。

色彩的な調和

「色彩的調和」は、空間に繋がりと広がりを生み出します。

色は私たちにの無意識の領域を支配してるといってても過言ではナイと私は思います。

皆さんが広く見えるインテリアを考えるとき、よかれと思って同系色でまとめがちですが、その上でプラスアルファのテクニックを加えるとする場合はさらに「トーン」(色の調子)~派手、おとなしい、などの色の印象を左右する~も考慮に入れ、お部屋のインテリアの色選びを行うと良いでしょう。

下のイラストのように色の「種類」が違っていても色の「調子」が同じ場合は広く感じる事もあるので意識していると良いですよ。

「トーン」(色の調子)

空間に圧迫感を与えない家具選び

例えばリビング。ソファー、テーブルを選ぶなら低い物が良いでしょう。

他の家具も低めがベストです。
並べて置く場合は高さを揃えて選べばすっきりと広がりのある印象になりますね。
又、造り付けの壁面収納等の設置、購入が可能であれば検討してみても。

既成のシステム収納を選ぶ場合、壁と一体化するタイプはクロスの色合い
家具調にするなら建具(主にドアや引き戸)の色と揃う様にセレクトしましょう。

[adsense]

インテリアの実例

こちらは海外のリビングルーム。背の低い家具で統一している。
床の色とソファの色に一体感を持たせ、ウィンドウトリートメントの色もリンクさせている。

Livingroom

全体的に高さを押さえ、更に縦方向のストライプの壁紙で空間スケールを錯覚させている。
コーディネートの参考になる実例。
retro livingroom

濃い色の家具でも、壁の上半分に「何もない」空間を徹底的に作ることで広さを感じさせることができる。
本来、テレビの横にパソコンデスクを置くとごちゃごちゃ感が出るが、高さをほぼ揃え、デスクの素材やチェアに存在感を減らす工夫をしたことで成功している。
ワンルームのレイアウトの参考に。
LivingRoom

[adsense]

家具の配置で広く見せる

部屋の入り口からの人の視線が家具や物で遮られると狭く感じる原因となります。

リビングならソファを壁に沿ったL字型の配置にする、主要な家具を部屋の四方の壁全てに置かない、等の工夫で広々とした空間を感じさせる事ができますよ。

※ミラーが配された家具は、窓際に置いてみましょう。
昔からあるインテリアのテクニック。部屋の外の景色等が映りこみ、部屋が広く見えます。

◆ワンルームが広く見える配置のコツ◆

[adsense]