ミッドセンチュリーのコーディネート例

ミッドセンチュリー

ミッドセンチュリーのコーディネートの一例です。
暖色系統を主体にポップなフォルムでまとめているにもかかわらず、近未来的クール感がある、そんなイメージを感じさせる事ができれば演出成功ではないでしょうか。天井の1部を赤くペイント。これ気に入ってます。(3Dパース製作・MIKIよしま)


Herman Miller(ハーマンミラー) ネルソン マシュマロソファ(Nelson Marshmallow Sofa)
icon
icon
La Chaise
icon

時計仕掛けのオレンジ


20世紀半ばにその姿を華やかに現したミッドセンチュリーデザイン。背景には技術の急進、成形合板やFRP等の新素材の出現、流通形態の大きな変化があった。今でこそ、その価値を再認識されているこのデザインだが、70年代を過ぎる頃にはいつのまにかその原色のきわどさや、有機形態のあざとさで「古さ」を感じられ飽きられてしまう事となる。

そういえば当時のミッドセンチュリーな時代には「時計仕掛けのオレンジ」や「2001年宇宙の旅」といったある意味サイケデリックでそしてポップな映画が流行ったものだ。そして映画で使われたインテリアは当時では「未来的デザイン」のはずであった。

「世紀」の半ばに開いた花はあだ花だったのだろうか。

いや、決してそうではなく、こうして21世紀を迎えた今に再び開花する為に当時のデザイナー達はあえて巧妙な「仕掛け」を施していたのではないか。。。。そんな風に思えてならないのだ。そして懐かしくもあり新しくもあるそんな数々のフォルムにかつて私達がいたであろう最大にして最小の「宇宙」=「母の子宮」的要素を感じる者は多分私だけではないだろう。

MEDICOM TOY LIFE ENTERTAINMENT The Rocking Machine (ザ・ロッキング・マシーン)
MEDICOM TOY LIFE ENTERTAINMENT The Rocking Machine (ザ・ロッキング・マシーン)
stars”時計じかけのオレンジ”に登場した
オブジェがついに商品化

Amazonで詳しく見る by G-Tools

はじまります!

みなさん、こんにちは!住まい関連の様々な情報を集めたサイト「HOUSE-NET」、そしてお部屋の模様替えの情報サイト「Let’s try!お部屋の模様替えしましょ!」を運営しているインテリアデザイナー&女性建築士です。日本ではインテリアコーディネーターと呼ばれることもあります。模様替えやインテリアデコレーション(日本ではインテリアコーディネートと呼ばれる事が多い)以外にも家具についてのメールでのご相談、「こんなのはどこで買えますか?」というお尋ねを沢山いただきます。そこで今回、家具に関するブログを開設しました。ブログですので情報がメインですが画像やリンク先をクリックしていただくと、ご要望の多かった「お買い物」もできるようになっています。皆さんに楽しんでいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします^^

インテリアデザイナーと家具選び。テイスト別のコーディネートのヒントも。