一時期、ラタンの小物や収納グッズがなかなか手に入らないことがありましたが、最近はとても沢山のアイテムが見つかるようになりましたね。
収納のアドバイスで、特にオープンシェルフへの収納はこういったバスケットを組み込むことでグーンとオシャレにセンスアップするんですが、市場に無いとなると、まさに「絵に描いた餅」(←古っ;;)。
で、今回のご紹介はこちらです。
続きを読む ラタンバスケットの誘惑。
一時期、ラタンの小物や収納グッズがなかなか手に入らないことがありましたが、最近はとても沢山のアイテムが見つかるようになりましたね。
収納のアドバイスで、特にオープンシェルフへの収納はこういったバスケットを組み込むことでグーンとオシャレにセンスアップするんですが、市場に無いとなると、まさに「絵に描いた餅」(←古っ;;)。
で、今回のご紹介はこちらです。
続きを読む ラタンバスケットの誘惑。
北欧インテリアのポイントに、是非取り入れてみたいのがファブリックパネル。
自作できるツールも販売されていますので、自分の好みに合う生地の中からチョイスする
ことができます。
続きを読む 北欧生地でファブリックパネルが自作できるツール
ナチュラルモダンでコーディネートしたお部屋にピッタリのランプテーブルです。
注目のクラフトメーカー、「コサイン」製。
従来のフロアーランプと違い、テーブルと一体化したデザインなので、
リビングに置けば一人用のティータイムテーブルとして、
又アクセサリーのディスプレイに、
そしてベッドルームに置けば、ナイトテーブルとして目覚まし、メガネなどの
小物を置くのに重宝しそうです。
フォルムも、シンプルでありながら、どこどなく温かみのある
デザインとなっています。
![]() cosine/布シェード ランプテーブル |
「コサイン」は、北海道旭川にあるクラフトメーカー。
木材の集散地である旭川には家具工場が多く、樹齢の長い上質な木が使われているのも特長です。
自社工場で職人がひとつずつ手作りしている品は、ホルムアルデヒドの危険がない接着剤や、
木の風合いを活かすオイルフィニッシュなどにもこだわっています。
どれも自然の恵みを感じられる温かみ溢れるものばかりです。
修理・手入れなども請け負ってもらうことができます。
artek(アルテック)のパーティション。
脚部は無く自立式になってます。細長いパイン材を連結していて、
織り成す素材感がナチュラルかつモダンな雰囲気をかもしだしてくれます。
高さが1500mmと低めなので、ベッドルームなどではベッドと他の空間との
軽い仕切りとして、リビングのスペースにリズムを加える役割として、、、など
イメージが広がるアイテムです。
「歪んだ真珠」という意味の「バロック」。
歴史でも習う、バロック建築、「君はバロックだ」と言った高名な建築家の言葉でおなじみのはず。次の時代のロココ調に比べ、よく似てるけれどもう少し男性的で重厚(ま、それでもかなりくどさはありますが;)・・・と学生時代に習ったのですが。厳密に分けるのは難しそうな感じもします。(。。。って、私が勉強不足なだけかもですけれど;)
今までは、どちらかというととっつきにくい印象のテイストでしたが、これからはモダンテイストと融合しながら、高感度な方に受け入れられそうな予感がします。
そんなモダン・バロック風なイメージのアイテムをピックアップしてみました。
![]() アンティーク&モダンなペンダントライト。 |
![]() バロック様式のKartell(カルテル「Louis Ghost(ルイ・ゴースト)」ポリカーポネート素材のチェアです。(透明) |
![]() こちらは、黒のポリカーポネート製。 |
![]() ネオ・バロック調のテーブルランプ |
![]() さりげなく置くだけでトレンド感のあるフェルーチョ・ラヴィアーニデザインのテーブルライト |
こういったラタンのファイルボックスは手軽にアジアン&ナチュラルテイストのスパイスを取り入れられます。
今のお部屋のスチール棚に手軽にインできるし、机の上なんかに置いてもいい。イチオシです。コツは二つ以上並べて使う事。コーディネートされている雰囲気になるんです。
上記の品は現在品切れの様です。
下の商品はラタン製ではありませんが、アジアンテイストを徹底させたい場合にピッタリです。
【アジア工房】パンダンで出来た スタンドファイルボックス [2色展開] [ダークブラウン] [fb-11713] [並行輸入品]