ワンルームの部屋をシンプルモダンにする場合の色について。
公開済み相談
部屋のメインの色を決めかねています。
シンプルでモダンな雰囲気が目標です。赤、オレンジ、青、ピンクなどが候補に挙がっています。
でも、赤は落ち着かないかなぁ。
オレンジはモダンにはならないかなぁ。
青は冷たすぎるかなぁ。
ピンクは汚れが目立つし飽きそうだなぁ。とか思うとなかなか決まりません。。。
買う予定のあるものは、カーテン、ベッドカバー、
時計、絨毯です。部屋には、机(学習机)、本棚(白×ピンク(取っ手))、
たんす(めっちゃ重圧感があります・・・)、ベッド(木製)、
を置く予定です。狭いです。色のもつ効果(リラックス作用とか)や、
扱いやすさ(初心者なので・・・)、
「こんなふうにするとまとまりやすい」というのを
是非教えていただきたいです!よろしくお願いします。。。
回答
色についてのご質問ですね。
「シンプルでモダン」というご希望、そしてインテリアの
まとめやすさを考えると先に赤、青などの「色彩」を
考えるよりもまず「ベース」の色を決める事です。
「シンプルモダン」なら、白~グレーの範囲の色が良いですね。
しかも例えばグレーなら多少青みを感じる位のクールな
グレーが良いのです。
この辺はなかなか本などにも載っていませんが、大事な事です。
その上で色味のある色を「挿し色」の様に使うと
バランスがとれていきます。
色の選び方は、教科書的には色々言われてますが、やはり
自分で毎日使う部屋なので、本当は自分の好きな色に
するのが一番なんですよ。インテリアの仕事をしていると
人間って、自分の肌の色に合う色や自分が一番きれいに見える色を・・・特に家に関しては無意識に選んでいるような気がします。
(ここからは教科書的になります^^)
赤は少量ならばグレーと組み合わせるとモダンです。
アート的な雰囲気にもなります。
オレンジならミッドセンチュリー風になります。
量は少なめに。特にファブリック類で大きい面積を使うとナチュラルモダンや北欧モダン系に傾きやすいから注意です!
青はおっしゃるように冷たい感じもしますが例えば
家具なら鏡面といってツヤのある素材にすると雰囲気出ます。
又薄い青ならカーテンやベッドカバーを1色で使っても
まとまります。
冷たい感じに少し抵抗があるならその上で反対色の黄色のクッションを置いたり
グリーンを多めに飾ると青に暖かみが加わってGOODです。
ピンクは青みがかった薄いピンクなら案外大丈夫。
また、ご質問の中の色にはありませんでしたが黒を合わせるのもまさに「シンプル」。
ベースの色をキチンと決めておくとこのように選択肢も
広がります。又同じ色の名前でも様々なニュアンスが
あるという事です。
ちょっとお返事長くなりますが最後に色の効果ですが
リラックスできる部屋にしたい、寝室である、という
場合は青(寒色)系。
食事をメインにする部屋は赤(暖色)系、といわれています。
ピンクはご存知のとおり女性が若々しくなる色です。
これは実際に実験で証明されたそうですよ。
蛇足ですが、ご参考までに・・・!
一口に「色」といってもなかなか難しいものですね。。
それなのにあんなに詳しく解説して下さって感動です!私はもともと青が好きで、コンポも青の反対色だと教えてくださった黄色だったりするので、
白を基調、青を挿し色とした部屋にするつもりですvvありがとうございました!
すみません、色とは全然関係ないんですが、さらに質問させて頂いてもよろしいでしょうか(汗)。
この際、ベッドを処分して、布団で寝てもいいなぁと
思ってるんですが、本来布団は畳の上で使用するものですよね?
私の部屋はフローリングなのですが、やっぱりその上に布団を敷いて寝ると
フローリングが湿気などで痛んでしまうのでしょうか??
そうですか、イメージが固まって良かったです!
さて、フローリングに布団を直接敷いて良いかどうかという件、
その事でフローリングが「痛む」という話は今のところ私の周囲ではあまり聞かれないのですが、場合によっては痛むという事もあるのかもしれませんね。
ただ逆に心配なのはお布団です。お布団の方に湿気がこもりジメジメする事を気にするという話は良く聞きますし
カビが発生してしまったという例も。
ベッドに代わるものとしては、フローリングにお布団を直接敷く場合につかう「布団用すのこ」「すのこマット」「すのこベッド」などとといった物が市販されています。
↓一例(アイリスオーヤマ)
ロール式桐すのこマット
普段はたたんだり、ロール形式でしたらまとめて部屋の隅に仕舞えるようですし、検討されるのも良いのではと思いますよ。
>お布団を直接敷く場合につかう「布団用すのこ」といった
>物が市販されています。
今はそんな便利なものがあるんですね(*_*)!
購入を検討してみようかな、と思います♪
質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました!
模様替え頑張ります。。
—————————————————-
※このQ&Aは、過去にWEBで実際にお答えした記事の再掲載です。
—————————————————–