部屋の家具の高さが揃わない場合
公開済み相談
こんにちは。ぼくは今模様替えにハマッてるんですけど、学生ですから
部屋に勉強机を置かなくてはなりません。
しかし、いざ置いてみると家具の高さが違うせいか、なんだか妙な感じです。
こんな時はどうすればいいんでしょうか?
できれば家具の配置は変えたくありません。
——————————————————————
回答
そうですね、できれば家具の高さはHP
でもお話しているとおり、同じ高さで揃えるか、
「だんだん高く」、又は「だんだん低く」、と配置するのがすっきりするのです。
又、勉強机は奥行きもあるので圧迫感がありますから、できれば部屋の角に置くのがベストです。
できればこのような配置を検討してみて頂きたいのですが、どうしても配置はそのままにせざるを得ないという皆様も沢山いらっしゃると思います。
その場合は、高さや奥行きが極端に違う家具の間は少し空けて置いてみてください。
そしてその間に観葉植物を置いたり、フロアー照明などインテリアとして楽しめるグッズを
置くなどして、まさに「ワンクッション」を置くと高さの違いが不思議と気にならなくなります。
又、低い方の家具の上に何かを置いたり、上の壁にポスターなどを貼ったりして
壁の空間の使い方が隣の家具の高さと揃うように考えても良いですよ。
—————————————————-
※このQ&Aは、過去にWEBで実際にお答えした記事の再掲載です。
—————————————————–